町会長にきいてみた!

本事業では各学校・幼稚園の通学区域別に「ランPAT 2.0」のおすすめランニングルートを紹介しています。
防犯に加えて「令和時代の夜回り火の用心」として、まちを知ることは大切です。
各通学区域を構成する町会長さんに、まちのことをきいてみました。

取材・文:NPO法人センター・オブ・ジ・アーツ 企画制作部

 

日本橋地域 第二弾

阪本小学校

通学区域:
茅場町・兜町
該当町会:
兜町町会
茅場町一丁目町会
茅場町二・三丁目町会

 

令和4年度3年目に突入したランPAT2.0の日本橋地域は、阪本小学校。

明治6年に「第一大学区 第一中学区 第一番官立小学 阪本学校」として創立された阪本小学校は、「一、一、一」を冠した、開校150周年の歴史となる伝統の『一番学校』です。

明治34年 阪本小学校校舎〈写真提供:中央区立京橋図書館〉

ビル街に位置する建て替え前の校舎

今回も、町会長の皆さまとPTAの方々とが、地域の注意喚起箇所について意見交換しながら親交をはかる『交流会議』を開催。

兜町町会からは江本良雄会長、茅場町一丁目町会からは今野克彦会長、茅場町二・三丁目町会からは、日本橋七の部連合町会会長でもある安西暉之会長がご参加され、まちに生き、まちを知るお立場で、貴重なご意見をいただきました。

2020年8月に阪本小学校は新しく生まれ変わりました。
旧校舎の歴史的な品格も引き継ぎながら近代的な設えとなった新校舎を、町会長の皆様も誇りに感じておられるよう。

 


校長先生が毎朝振り子を起動させておられるエントランスホールの「フーコーの振り子」は、地域からの寄贈品だとか。

旧校舎が取り壊される際には盛大なセレモニー「追悼と感謝の集い」が開催され、新校舎5階の歴史資料室を作るにあたっても、地域の方々の多大なるご尽力があったそうです。

それらを伺うと皆様の深い地域愛を感じます。

皆さんで力をあわせて開催した「追悼と感謝の集い」




子どもたちも旧校舎への想いを描きました。

阪本小学校と地域の歴史にふれることができる新校舎の「歴史資料室」

 

『一番学校』であった阪本小学校がある茅場町・兜町は“コト始めのまち”と称され、日本経済と共に街も発展してきました。

今回の交流会議で決定したコースは、「東京証券取引所」や渋沢栄一居住跡地「日証館」、日本の銀行発祥の地(みずほ銀行)、兜町の新しいランドマーク「KABUTO ONE」などを巡れることで、ランニングしながら日本経済の歴史を感じさせてくれます。


兜町のランドマーク「東京証券取引所」の昔と今

渋沢栄一旧邸「日証館」は、現在も兜町のシンボルのひとつ

当初は兜町に在った「日本銀行」の景観

「銀行発祥の地」となる、みずほ銀行 兜町支店

 

様々な歴史のシーンが交錯する阪本小学校通学区域。

高速道路建造にあたり埋め立てられた「紅葉川(もみじがわ)」も思い出のひとつ。
阪本小学校の校歌にも詠まれ、偲ばれており、ランニングコースには東京都立紅葉川高等学校跡地もあります。

新校舎には紅葉川をモチーフとしたレリーフも掲示

阪本小学校は安心の鉄壁ともいえる環境下にあります。
隣には校舎と同時に生まれ変わった坂本町公園があり、公園を挟んで中央警察署、隣接する中央消防署といった立地で、小学校としても高い安全管理体制の中で災害時には体育館を避難所にするなど、防災拠点として大きな役割を担っています。

100人以上の参加者となる防災訓練では、地域一丸となる強い連携がみられます。


また他にも、地域の皆様と交流し地域を知る機会として、トライ&チャレンジという子どもたちが参加する地域の清掃活動もあるそうです。

 

地域とその歴史を語るうえで外せないのは、やはりお祭り。
兜町町会、茅場町一丁目町会、茅場町二・三丁目町会は江戸三大祭りのひとつ山王祭の担い手でもあり、子どもたちは山車を引いたり、それぞれの町会のお祭りでお神輿を担いだり、お祭りによって育まれる歴史への探究心や地域愛が、まちそのものを発展させていくのです。




特認校として、他学区域から通学する児童も多数在籍する阪本小学校。
町会長の皆様はそのような児童や保護者の方々にも、茅場町・兜町の地域理解が深まることを望んでおられます。

今回のランPAT2.0でも、町会長の皆様や地域の皆様に、阪本小学校に通う児童、保護者の方々にとって、より地域理解が深まる機会になればよいと言っていただきました。

交流会議では、町会長の皆さまとの親交の中で地域への想いに触れ、
実際にパトロールする際には、町会や中央警察署の方々もご参加くださりピーポくんも登場!
和気藹々と、皆様の素敵な笑顔に出会うことが出来ました。



日本経済の歴史を背負ってきた、兜町町会、茅場町一丁目町会、茅場町二・三丁目町会。
このまちの未来を担う子どもたちを、地域一丸となって見守るのがランPAT2.0です。

ランPAT2.0へのご理解とご協力に感謝をこめて。
これからも宜しくお願いいたします。